シャローテンヤ(ひとつテンヤ)テクニック
ロッドについて テンヤの重りやアタリを感じることができる繊細な穂先が重要になります。
一日中手持ちしても疲れない専用ロッドが理想です。
各メーカーから専用竿が発売されておりますのでそちらを使われるのが理想です。
リールについて スピニングリールの2500番〜3000番サイズがお勧めです。
ラインが細いためドラグ性能のいいものをご準備下さい。
ラインについて 道糸は細いほど、潮の影響を受けず有利に釣りを進められます。
細すぎると強度が落ちてしまうため、PE0.8号を基準に考えて下さい。
リーダーはPEとのバランスの良いものを使います。
0.8号ならフロロカーボン2.5号〜3号がおすすめです。
テンヤとカブラ テンヤには、テンヤタイプとカブラタイプの2種類があります。
テンヤタイプは底面が水受けとなりフォール時に大きくアピールします。
カブラタイプは、ヘッドの形状が球形で底取り性能にすぐれています。
潮が速い時やべた底でアタリが出る時にはテンヤより有利になります。
エサ付け 第2健栄丸では生きエビをご準備させていただきます。
エビの尻尾をちぎり、真っ直ぐになるように腹側から針を出します。
最後に孫針をエビの頭部に掛けます。
釣り方 底を取ったら、竿を大きくシャクってテンヤを跳ね上げ、そのまま仕掛けをフォールさせます。
アタリは、フォールまたは底についた時に来ることが多いです。
違和感を感じたら即大アワセをしてください。
アワセに失敗してもそのままフォールさせれば再びあたりがでる可能性もあります。
アタリが出ないようでしたら餌がない可能性が高くなります。巻き上げて再投入してください。
底付近のあたりが多いので、フォール時は穂先やラインの変化に注意してください。
何度かフォールを繰り返していると仕掛けが流れてしまいます。一度回収してから再投入して下さい。